論理トレーニング101題 続き  2022/2/13

こんにちは!

本日は実は朝30分しかできていません。
最近、夜遅くになることが多く早起きが辛くなり、習慣が崩れております。

ですが、ちゃんと計画通り、朝の勉強ができなければ夕方は勉強の時間となり、妻との楽しい時間は減るという、最終的にはアフターファイブを楽しみたいという欲望が顔を出し、それにより勝手に朝に勉強をするようになるような、そして妻は朝勉強して欲しいと思うようなシステムになっている。

この完璧な布陣。これでいい。全てこれでいい。

さてさて、朝30分やったところは前回の続きで、演繹と推測の論理の理解を試される問題だ。

もう80問近くまできたので、そろそろ終わりが見えてくる頃である。
ただ、あと1章残っているらしいので、まだ難しい内容が出て来るのかとたじろぐ自分がおります。

大丈夫、わからなくても何度も読もう、何度も取り組もう。
なぜ今そのように自分に繰り返し説いているかというと、全くと言っていいほど理解が進んでいないからだ。いや、そう感じているだけで少しは進んでいるのかもしれないが。。。

今取り組んでいる75問あたりから80問近辺。難しすぎてほとんど不正解。

⭕️❌クイズのような問題であれば、よくわからなくとも1/2なので
そういうところで正解するくらいしかない。

全く情けないなとも思う反面、今まで文章としっかり向き合ってこなかったんだからしょうがないし、
今できなくても、トレーニングを繰り返す中でできるようになれば十分!
そう思って、めげずに取り組んでいる。

さて、今日は特に内容についてはぶっちゃけ書けません、

だって、内容の理解が進んでいないし、解説を読んでも
「そんなもんかなぁ」みたいな疑問系でしっくりきていない。

しっくりきていないのだから、理解できていないのだろうし、
しっくりこなくても大丈夫な問題なんだ。ということもわからない。

いやはや、全く文章とは難しい。

このブログを始めたのも文章能力向上も意図されている。

自分の文章能力が、日に日に増すことを願って、今日も取り組んでいきましょう。

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました