現代文読解力の開発講座 問8

こんにちは!

ああ、今朝やった問8面白かったな。なぜかというとビジネスが少し絡んできたから。
もう残り1問か、なんだか寂しい。でも俺の文章読解力、初めから比べるとものすごい進歩してるのがわかる。今日も、どんな感じだったか書いてみるよ。

さてさて、

第8問。

意味段落を分ける指示はなし、要旨をズドーンと一発で当ててやるぞ!という気持ちで取り組んだ。

内容は、現代の商品開発の組織活動と今までの近代産業的な組織活動の違いを述べている感じだった。
商品開発は、対話が必要でアイデアや発想の共有、チームでのブレインストーミングなど、これらをするためには小規模のチームにならざるを得なくて、最大で10人くらいとなるだろう。

それに対して

いままでの近代産業的な組織活動は、どこまでも大規模にしていけて、時間をどれだけ削減できるのか、どれだけ効率的にできるのかが重要視される活動であった。上司からの指示にしっかり従う必要があって、上司の権威性は高い。

それに比べて

新商品開発の組織活動のリーダーは、それぞれ個人の能力やアイデアに頼る他なく、どんな商品を作るのか、どんな相手に売るのか、目的が定まらない状態からスタートすることになり、それをチームで考え進めていく必要があるため、リーダーの権威性はどうしても低くなる。



そんなこんな文章が続き、対立関係を詳しく深掘りしたり、その対立の原因や現在の現場など、様々な視点から補足説明をするような文章になり、それぞれ深掘りしたから見えてきた結論を細かく小出しにしているように見える文章だった。だが、内容は並列のような同じ意味のイイタイコトが書かれているようなっだ。

今日は、5時半から起きることができて、早速本気の習慣がスタートするよ。

諸々あって、今までは朝起きが不可能だったが、アップルウォッチの
サイレントバイブレーションアームアラームがあることによって可能になった。(何それ)
気になる方は、こちらから検索してみて。

また、妻も早起きをするようになった。僕は、自分が幸せに生きられる朝の使い方で良いといつも言っている。
ただ、早起きが絶対的に良いとも限らない。だって、自分が朝起きるとパニック障害が発生するようなきつい経験をした人は、絶対起きない方がいいよね。

さて、今日はこのくらいで。

また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました